
新着情報
-
採用情報その2「求む女性技術者 ! 」2020.08.26
お知らせ当社では、令和3年度4月採用予定の新卒者求人を行っております。現在、栃木県においては官民協働で、女性技術者のさらなる活躍推進に向け「とちけん小町」との名称で、様々なアクションプランを策定している最中とのことです。そうしたなか、当社も技術者を目指す女性を絶賛募集中です。かつては我が社にも女性技術者が何人か在籍したことがあるのですが、残念ながら現在は0人の状況です。建設会社と聞くと、随分と敷居が高く感じられるかもしれませんが、現在は大分環境も改善され、女性も働きやすい状況が出来つつあります。さらに働きやすく、もっともっと世のため人のためになる産業を目指し、共に活躍しませんか?また、技術者に限らず、営業をやってみたい ! という女性も大歓迎です。当HPの「採用情報」をご参照の上、お気軽にお問合せ、会社見学のお申し込み等を頂ければ幸いです。皆さまのご応募を心よりお待ちしております。 -
-
採用情報2020.08.04
お知らせ我が社では共に働く新しい仲間を募集しています。建設業は社会の役に立つ、夢にあふれる仕事です。当HP「採用情報」のページをご覧の上、電話もしくはメールにてお気軽にお問合せください。皆様からのご応募を心よりお待ちしております。 -
-
ゆりなメディカルパーク・ファルマシアなかじま新築工事竣工のお知らせ2020.03.27
お知らせかねてより進めてまいりました『ゆりなメディカルパーク・ファルマシアなかじま新築工事』が無事に竣工致しましたことをご報告させて頂きます。先日、無事に内覧会を終えて開院致しました当院ですが、地域医療の向上・発展のためにと、自治医大出身の2名の先生により開院する運びとなりました。院内の壁に使われている木材は、青森ヒバといって日本三大美林にも数えられ、水やカビに強く、抗菌力、消臭力に優れた木材です。青森県の県木にもなっており青森県民にとても親しまれている木ですが、今回、青森県出身の先生の要望により使用することとなりました。ふんだんに使われた青森ヒバによって、香り、雰囲気共にとても居心地の良い空間に仕上がっております。工事中、ご協力いただきました関係者ならびに近隣の皆様、ご支援くださった皆様に感謝申し上げますとともにゆりなメディカルパーク様ならびにファルマシアなかじま様の益々のご発展をお祈り申し上げます。 -
-
佐野屋建設協力会 新年会2020.02.12
お知らせ2月7日(金)に、宇都宮市の丸治ホテルにて佐野屋建設安全協力会新年会を行いました。ご出席いただきました協力会の皆様、有難うございました。近頃、話題となっている働き方改革や流行り病など、日々取り組むべき事項・対策を再確認し、気を引き締め直し日々の業務に従事しようとのお言葉を石塚会長から頂きまして、皆様で新年の抱負を語らいました。本年も佐野屋建設を何卒よろしくお願い申し上げます。 -
-
陽だまり庵新築工事竣工のお知らせ2019.12.23
お知らせかねてより進めてまいりました『陽だまり庵新築工事』が無事に竣工致しましたことをご報告させて頂きます。小規模多機能型居宅介護施設の「かしわ」と、グループホームの「ひいらぎ・なんてん」の3つのユニットで編成されている複合施設となります。軸組の木材や、腰壁や玄関に使用された深岩石など、建物には鹿沼産材がふんだんに使われており、門塀には鹿沼組子も設置されているのが特徴です。工事中、ご協力頂きました関係者ならびに近隣の皆様、ご支援くださった皆様に感謝申し上げますとともに陽だまり庵様の益々のご発展をお祈り申し上げます。 -
-
年末年始休業のご案内2019.12.18
お知らせ平素は格別のご愛顧を賜り厚く御礼申し上げます。誠に勝手ながら弊社では、12月28日(土)より1月5日(日)まで年末年始休業とさせていただきます。1月6日(月)より通常営業となります。今後とも変わらぬご愛顧の程、宜しくお願い申し上げます。 -
第32回鹿沼地区産業安全衛生大会 出席2019.11.20
お知らせ11月8日に福田屋百貨店鹿沼店コンベンションホールにて、令和元年度第32回鹿沼地区産業安全衛生大会及び意見交換会が行われ、弊社も出席してまいりました。森山産業㈱の仲澤理事の、『変化に対応できる人になろう!』をテーマにした講演会も行われ、自身の実体験をもとに仕事に対しての取り組み方についてお話を頂きました。全ての出来事は自分が招き、境遇を造るのも自分自身という「運命自招」。必要なものは、丁度いい時に丁度いい形で与えられるという(ピンチもチャンスも)「要物必与」。己を尊び自身の個性を伸ばし、世のため人のために働く「尊己及人」。働くのみならず、生きる上でもとても大切な心構えを実践し切り開いてきた仲澤先生の話には、皆、真剣に聞き入っている様子でした。 -
-
佐野屋建設安全衛生大会2019.11.06
お知らせ10月24日にニューサンピア栃木にて、弊社並びに佐野屋建設安全協力会共催の安全衛生大会を実施致しました。ご出席いただきました協力会員の皆様、大変有難うございました。今年は、みのわあい先生を講師としてお招きしまして、身体の使い方や正しい姿勢等についてご講演頂きました。「職場の安全は健康な“こころとからだ”で守る」をテーマに、実際に身体を使いながらの参加型の講演を行っていただき、出席者の皆様も慣れない動きに悪戦苦闘しながらも、懸命に先生の動きについていっていました。中でも、「安全よし!」の発声のもと行う安全確認には体幹が必要となり、おのずと正しい姿勢かつ安全な姿勢になるという話が印象的でした。今後も、佐野屋建設並びに佐野屋建設安全協力会一丸となってゼロ災害を目指してまいりますので宜しくお願い致します。【令和元年 安全宣言】一、安全基本ルールの遵守を徹底し人身災害ゼロを目指す。二、作業所における「健康KY」と「無記名ストレスチェック」を活用し、職場環境の改善を図る。三、「墜落・転落災害」の撲滅と「建設機械・クレーン等災害」及び「倒壊・崩壊災害」の防止対策を徹底する。 -
-
佐野屋建設社員研修旅行2019.10.09
お知らせ9月26日より、2泊3日で佐野屋建設協力会ならびに弊社の社員合同で社内研修旅行にいってまいりました。ご多忙の中お時間を割きご出席して頂きました協力会の皆様、大変ありがとうございました。今回の旅行先は北海道ということで、札幌・小樽がメインの旅行となりました。一日目は、サケのふるさと千歳水族館から羊ヶ丘展望台に行き、夕食はサッポロビール園にて北海道名物のジンギスカンを堪能してきました。煙に燻されながらの飲み放題は大盛況で、皆さんホテルに戻るまでの間ずっとジンギスカンの香りを漂わせておりました。二日目は、札幌場外市場にいき、ニッカウヰスキー与一蒸留所の工場見学をし、それから小樽運河を散策後に白い恋人パークに行ってきました。皆さん思い思いのお土産を購入し、北海道を堪能している様子でした。三日目は、京極ふきだし公園から洞爺湖を散策し、午後2時半には北海道を飛び立ち早めの帰路につきました。日々の業務の中、こうして同じ時間を共有し懇親を深めるということはとても貴重なことですので、このような研修旅行は我々社員にとっても非常に有意義な旅行となりました。今回、研修旅行に携わって下さった皆様にこの場をお借り致しまして改めて御礼申し上げます。▼旅行中の写真です。(クラーク博士像・サッポロビール園・ニッカウヰスキー試飲・小樽運河・昭和新山での様子です。) -
-
佐野屋建設PRキャラクター誕生2019.08.26
お知らせこの度、佐野屋建設をPRするオリジナルキャラクターが誕生しました。名前は「さのや丸」です。今後、様々な場面で皆様のお目にかかるかも知れません。弊社同様、末永くご愛顧いただければ幸いです。どうぞ宜しくお願いいたします。【さのや丸の自己紹介】栃木県の県獣「カモシカ」の妖精です。以前ははるか遠い山奥に住んでいたのですが、たまたま迷い込んだ「かぬま」の自然と文化、人々の優しさに触れ、この地で暮らそう ! と決めました。この度、縁あって佐野屋建設のPRキャラクターに就任いたします。ヘルメットにはかぬま名産の「いちご」と佐野屋建設のシンボルである「鐵」のマークをあしらい、左手には木のまちを象徴する「鹿沼産木材」を抱えています。右手には職人魂のこもった「金槌」を握りしめて、「人と環境の調和」をテーマに精一杯PRに励んでまいります! -